WEBサイトへ
メールはこちらへ fukushinmaruあっとまーくmac.com 写真は禁無断転載です。 リンク 越南小町 さかい橋治療室 カメラマン・にしやんの「グローバルにいきたい!」 ベトナム蓮茶の老舗 ベトナム・ダナンのお天気情報 A FINDER フォロー中のブログ
ベトナム料理ときどき日記 Saigon Rambl... ハッピー・トラベルデイズ 旅のラジオ 葉山ポレポレ日記 わたしとむすめと太郎のサ... ことのは・ふらり・ゆらり... 家庭的ベトナム飯店ラ・スコール macchiのハノイ日記 ☆スターフルーツの木の下で☆ 糸島inunekoくらぶ ベトナム南部食堂 ink spot Snaps Cafelumiere フォトグラファー・中川寛... ヌクマムのある台所から まいにち ベトナム CABYblog, イナカでロックンジュエリ... ホッと、フォト in V... Diary of m@k... My Way Home 矢野寿明・PHOTOGR... 最新のコメント
カテゴリ
全体 仕事 ベトめし本PART II めし ベトいろいろ 機材&デジもの 旅 日本にて プライベイト 鎌倉あれこれ 映画 古民家スタジオ 想い出のベトナム 昔、いろいろ 食べ物 横須賀 神奈川県 越南食卓 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 05月 11日
息子を本格的な虎キチへ仕立て上げるために神宮球場へヤクルト・スワローズ-阪神タイガース戦を観戦しに行った。しかし、私だってナマで阪神戦を見るのは30年ぶりくらいのことになる。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 阪神の公式戦を見るのは何十年ぶりのことか。たぶん小学校の時に川崎球場で見た阪神ー大洋以来だと思う。 今岡のタイムリー、狩野のタイムリー、林と金本のアベックホームラン、適度なピンチと2点差という緊張感。9回裏には藤川球児が登場して試合をしめるという、阪神ファンにとってはすべてを見せてもらったという満足感。外野自由席大人1500円、子供500円。3時間ちょっとの娯楽を思い切り堪能させてもらった。 ジェット風船を買い忘れていたら前のオヤジが息子にくれたり、点が入ったり、ピンチをしのいだりする度に隣のお姉さん(一番下の写真の)とメガホンをたたき合って喜びを分かち合い、勝利の瞬間見知らぬオヤジとハイタッチをしたり、と、そんな連帯感にちょっと感動。 帰りの銀座線の中も勝利の余韻を引きずった人たちでいっぱい。子連れで来ていたおばちゃんに息子は席を譲ってもらいあめ玉まで頂いてしまった。 しかし、横須賀線に乗り換えるとそこは疲れたサリーマンの輸送列車。黄色いメガホンをぶら下げた私たちはタダの異端者になりさがり、やや浮いた存在として鎌倉へ向かった。
by fukuivietnam
| 2007-05-11 10:07
| プライベイト
|
Trackback
|
Comments(7)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
あれ? 日ハムファンじゃなかったのか??
我が家はとりあえず、交流戦のロッテー阪神戦のチケットを おさえております。 ロッテファンと阪神ファン、どっちが多いんやろう……。 神宮球場はどっちファンのほうが多かった?
琴さん、日ハムは息子のためのにわかファンです。私は30年以上の虎キチでございます。神宮はもちろん阪神ファンの方が多かったです。ヤクルト応援はおとなしく、でも、美しいものでした。ロッテ戦、魅力なんですが、千葉はちょっと遠い・・・
![]()
トビ君の目がキラキラしてるねぇ~。
これで更に野球にのめりこんでいくね!
ナゴヤドームに乗り込むか!?
![]()
ナゴヤドームでお待ちしております。
![]()
ナゴヤドーム決戦か!臨むところだ!
野球観戦の後に、手羽先食べたいなあ・・・
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||